歴史あるお寺で、踊りの輪が戻ってくる
「修善寺盆踊 2025」|8月1日(金)16:00〜20:30@修禅寺
毎年8月1日、伊豆・修善寺温泉では、修禅寺の境内で盆踊りが開催されます。
柔らかな提灯の明かりと太鼓の音が響く中、観光客も地元の人も踊りの輪に加わり、夏の夜がやさしくにぎわいます。
踊りを知らなくても、浴衣でなくても大丈夫。
見よう見まねで、自然と輪に入りたくなる雰囲気がここにはあります。
旅の途中でふらりと立ち寄れる“地元の夏祭り”として、多くの人に親しまれています。
この小さなお祭りは、観光客のためだけのイベントではありません。
地域の人々が「この風景を絶やしたくない」という想いで守り続けてきた、修善寺らしい夏の夜です。
修禅寺と「独鈷の湯」─ 歴史ある寺町で過ごすひととき
会場となる修禅寺は、弘法大師・空海によって創建された伊豆最古の禅寺。
境内のすぐそばには、修善寺温泉発祥の源泉「独鈷の湯(とっこのゆ)」も湧き出ています。
歴史と自然に包まれた空間で、日本らしい夏の風景を味わえるひとときです。
こんな方におすすめ!
- 一人旅・カップル・ファミリーまで、どなたでも気軽に参加OK
- 地元の人と交流したい方
- 夏らしい写真や動画を撮りたい方
- 温泉街の夜をもっと楽しみたい方
Hostel Knotから旅人のみなさんへ
「修善寺の夏には、やさしい灯りと笑顔があふれています。
その輪の中に、旅の途中のあなたもきっと自然に溶け込めるはず。
ぜひ、気軽に立ち寄ってみてください。」
宿泊のご案内
盆踊りの前後は、温泉やカフェ、竹林の散策なども楽しめます。
ホステルノットでは、女性専用ドミトリーや温泉バッグ付きの快適な客室をご用意。
ひとり旅でも安心してお過ごしいただけます。
旅の思い出に、灯りと音の輪の中へ。
提灯に照らされるお寺の境内、やさしく響く太鼓の音、そして人の輪。
その風景の中に、あなたの旅のワンシーンが加わる夜になるはずです。